1.健康講座開催!
2020年7月19日に「肩こり予防のストレッチ講座」を開催させていただきました!
場所は姫路市飾東町にある谷外公民館にて開催し、館長協力の下たくさんの方々に参加して頂きました。
当院では患者さんの健康はもちろんのこと、地域の皆さんの健康教育にも力を入れています。
その内容の一部ですが紹介させていただきます。
毎月行っていますので今後参加したい方は是非参考にしてください。
2.講座内容
2-1.目的
講座開催の目的としまして、
「地域の方々の健康教育」「間違ったストレッチで痛める患者さん」
の二つあります。
・「地域の方々の健康教育」について
近年情報化社会によってインターネット・メディアでは様々な健康に関する情報が流れています。
その中には間違った情報や個々人には合わない内容もあって、患者さんの混乱を招いています。
無駄なものや合わないものを取捨選択する知識はやはり専門家によって判断されるべきものだと思います。
私はより地域の人との距離が近い「健康講座」という形をとって、実際に皆さんと会話し、その中で健康に関する教育をしていきたいと思い本講座を開かせて頂きました。
・「間違ったストレッチで痛める患者さん」について
私は整形外科や接骨院での勤務時代に、ストレッチで体を痛めたという患者さんを数多くみてきました。
中には、捻挫や筋肉の断裂を起こした患者さんもいました。
健康になるために怪我をしていては本末転倒です。
専門知識を活かし、「正しいストレッチ方法」を学び、介護施設などに赴きより効果があるストレッチを指導していました。
その後、地元での開業を経て、生まれ育った姫路でも「正しいストレッチ・効果のあるストレッチ」を広める活動をしたいという思いがあり、「ストレッチ講座」を開かせていただきました。
2-2.参加人数
11名
2-3.参加された年齢層
60~80歳の方々。
男女比3:7
2-4.ストレッチ内容
・ストレッチの基本について
ストレッチと言っても目的によってやり方が変わります。
ストレッチの大まかな種類とストレッチをより効果的にできるような基本を指導しました。
・肩の動きテスト
肩の動きは肩甲骨の動きによって左右されます。
そのため皆さんに肩甲骨がどの程度動いているかテストしました。
・肩こりを起こす筋肉
ストレッチをする筋肉の走行をイメージするとより効果が上がります。
分かりやすい筋肉図を用いて、今回は僧帽筋・頭板状筋・菱形筋・起立筋について説明しました。
・ストレッチ方法
実際にそれぞれの筋肉のストレッチを行っていきました。
詳しい方法は講座でご紹介します
・肩の動きテスト再度確認
ストレッチが本当に肩の動きを良くしたのか確認します。
肩がが挙げやすくなった!
数年前から続いてた腕の痛みがとれた!
という声もありました。
3.開催場所・日時
谷外公民館
住所:〒671-0219
姫路市飾東町豊国63-1
料金:100円(コーヒー代)
日時:2020年7月19日10時~11時
コメントをお書きください